いい身体づくり

健康で幸せに生きるための情報箱

【血管の老化】生活習慣を見直してしなやかで弾力ある血管を保つ

血管は年齢とともに壁が厚く硬くなります 動脈硬化とは? 本来、血管は弾力性に富み、内壁も滑らかで血液はスムーズに流れるようになっています。 加齢によって体が老化するように、血管も変化し、徐々にしなやかさが失われ、血管の壁が厚く・硬くなります。…

【肝臓トラブル】脂肪肝から肝硬変を防ぐ方法と食材

脂肪肝から肝硬変 *2 肝臓トラブルを防止する2つの対策 出典のTV番組で紹介された、結論です。 肝臓を元気にする食材 豚肉 : ポークペプチドを含み、肝機能を若返らせる効果が期待 枝豆 : 肝臓の脂肪の蓄積を防ぐ働きがあり、脂肪を分解するコリンや余分…

【シェアードオフィス】京都のコワーキングスペース事情

シェアードオフィスの例 KRP Biz Next シェアードオフィスとは? シェアードオフィスは、1社だけが自社のオフィスを構えるのではなく、複数社・個人で同じオフィスを共有することを指します(*1)。 施設によって異なる呼び名 シェアードオフィス Shared offic…

【万能ストレッチ】身体が硬いのは筋肉が使われず萎縮しているから

肩こり、腰痛の改善に健康効果抜群 万能ストレッチとは? 出典の番組で紹介された、万能ストレッチ。 私はあぐら座りができないほど、下半身が硬く困っていました。 早速1回だけ2セットやってみたら、前屈が柔らかくなったので、これから毎日、スキマ時間に…

【栄養素】20の栄養素で、毎日の健康や美容の力にしましょう

栄養素はバランスよく摂ることが免疫力を高める上で効果的です 20の栄養素とは? 亜鉛 細胞の生まれ変わりを促すので、健康な皮膚や髪を育んだり、味覚を正常に保ったりします。 不足しがちなので、意識して取りたい栄養素 牡蠣・煮干し・アーモンドなど イ…

【加齢性難聴】聞こえの悪さと付き合う方法

加齢性難聴とは? 耳の聞こえが悪い人は、50歳を超えたあたりから徐々に増え始め65歳を過ぎると急激に増えるといわれています。 聞こえにくくなるのは避けられない事ですが、放置していると日常生活に支障が出るだけでなく、認知症につながる恐れもあるそう…

【高血圧と言われたら?】 塩・コレステロールを控え、カリウム・食物繊維を摂りましょう

【改訂】この記事は出典*1栄養士さん作のパンフレットを元に、出典*2の、TV番組内容を追加反映しました 血圧が高いと言われたら、まず食生活の見直しが大切です。 特に減塩を心がけましょう 高血圧とは? 最大血圧が 140mmHg 以上 最低血圧が 90mmHg以上 結…

【糖尿病予防】標準体重に必要なエネルギー量を守る食事療法が重要

あなたの標準体重と必要エネルギー量 あなたが、もし糖尿病と言われたら食事療法が重要になってきます。 できれば、糖尿病にならないように、標準体重に必要なエネルギー量以内の食事を続けることです。 標準体重とは? 身長(m) ⅹ 身長(m) ⅹ 22 = 標準体重(k…

【防災】 もし自分の家に巨大地震が襲ったら?

家族で防災について話し合おう 2022.9.1 防災の日に「防災避難訓練」に参加しました。 京都は千年の都で、地震は少ない! とたかをくくっていましたが、何事も「気持ちの準備」が命を救う、と思い直しました。 地震が起きたら!? いざというときの、準備 大地…

【腸内フローラ】感染症に負けない腸づくり

^_^ 腸内フローラって何? 私たちの腸内には「腸内細菌叢」と言って、1,000種類以上、約100~1,000兆個もの細菌が棲みついており、種類ごとに集団をつくって存在しています。 その様子がお花畑(フローラ)のように見えることから、腸内に棲みつく細菌はまと…

【楽しく体を動かす】全身を使った運動にChallenge!!

2022 autumn My Health より スキマ時間に楽しく、自宅でできるトレーニングにチャレンジしてみましょう 3つの "全身を使った運動” できるかどうかのチャレンジは、楽しく体を動かすことにつながります。 ローリングスター 体幹 腕立て伏せの姿勢 見日に回転…

【インフルエンザとコロナ】同時流行に備えよう

症状が似ている、インフルエンザと新型コロナウイルス インフルエンザと新型コロナウイルスの特徴 インフルエンザと新型コロナウイルスは、発熱や咳などといった症状がよく似ているため、診断を確定するためには検査が必要になります。そのため、両者が同時…

【睡眠不足】解消するストレッチ

なかなか寝つけない、ぐっすり眠れないなど、睡眠不足に 悩んでいる人は多いものです。睡眠不足は、体の疲れや緊張、 冷えなどが原因で引き起こされることも。就寝前に、全身の 筋肉を緩めるストレッチで血行を促し、リラックスしてから 眠りにつくとよいで…

【肥満】Stop the 慢性化

肥満は、見た目の問題だけではありません。高血圧や糖尿病などの生活習慣病はもちろん、ひざ、股関節などの関節障害や腰痛症、睡眠時無呼吸症候群などリスクを高めることがわかっています。 肥満とは? 肥満かどうかを判定する指標として使われるのが、BMI(…

【 腰痛 】の予防・軽減

働く世代を悩ませる腰痛。 予防・軽減して毎日快適に過ごしましょう 3つの筋トレで腰痛予防・軽減 背中と腰の筋肉・体幹を鍛える: ダイアゴナル 目標回数: ①~②を左右各5回x2~3セット お腹とモモの前側の筋肉を鍛える: クランチ&レッグエクステンション …

【座りすぎ】寿命を縮めるリスクとその対策

座りすぎが寿命を縮める3つの原因 日本人は、座っている時間が世界で最も長いといわれています。 1日11時間以上座っている人は、4時間未満の人に比べると心筋梗塞や脳梗塞の死亡リスクが高まるという研究結果もあるそうです。 座りすぎが寿命を縮める理由を…

【夏バテ予防】3人のお医者さんが実践する方法

土用にウナギを食べるのにはちゃんと理由があるのです 夏バテの理由と対策 理由1 : 自律神経に疲労がたまるから 外出時の暑さと、室内冷房の寒暖差による 加齢により、自律神経の体力が落ちる 紫外線を浴びると、目の角膜が炎症を起こし、察知した脳が戦闘…

【肩腱板断裂】リハビリで回復できました!

2022年5月、腕を持ち上げる棘上筋(ちょくじょうきん)の完全断裂と診断されましたが、リハビリで持ち直しました 行ったリハビリ 右肩がエコー検査の結果、腱板断裂と診断され「手術で治すしかない」と整形外科医に言われました。 でも「リハビリやってみま…

【蚊】刺されやすい人の特徴と刺されたときの対処法

今年もやってきた「蚊」の季節。蚊に刺されると腫れたりかゆくなったりします。蚊に刺されないための予防法や刺された時の対処を教えてもらいました 蚊に刺されやすい人の特徴 体温が高い人 蚊は、触覚と口吻と呼ばれる器官を使って温度を感じ取り吸血源を探…

【歯周病が全身疾患に!】歯の健康の疑問をチェック!

【香川県調査】歯の本数が多いと年間の医療費が19万円も少なく済む! 要約 歯の本数が少ないと、他の病気にかかりやすい 歯の本数が0-4本の人よりも、20本以上ある人の年間の医療費は19万円以上少なくすんでいる *2 歯周病があると、動脈硬化・糖尿病・心臓…

【胃がん・大腸がん】予防のための生活の心得

胃がん・大腸がんは、がんの中でも早期であれば感知しやすいことで知られています ただ、いずれも初期には症状がほとんど見られず、検診や人間ドックなどで見つかるケースが多いようです 胃がんは、どのような病気? 胃がん・大腸がんの危険因子を知り、リス…

【心の不具合】ときほどきます

極度な心配性で睡眠不足になっているとき、どうしらたいいの? 無意味な連想ゲームで脳をシャットダウン そもそも、夜眠ろうとするときに、心配事や嫌な考えが頭に浮かぶというのは、脳のシステムとしてはごく自然なことです。 今晩試してみますね。 極度な…

【コロナ禍で急増】目の疲れ・かすみへの対策

目にやさしい生活の心得 目の疲れは、毛様体筋の緊張持続が原因 私たちが目でモノを見るときは、レンズの役割をする「水晶体」の厚さを調節することでピントを合わせています。 この水晶体の厚さを調節しているのが「毛様体筋」という筋肉です。 毛様体筋の…

【椅子に座ってできる】運動を習慣化しよう!

椅子を使った簡単な運動のご紹介です。座っているとき、思い出したら取り組んで、まずは体を動かすことに慣れましょう 身体を動かすことに慣れましょう スキマ時間に楽しく、椅子のある所ならどこでもできるトレーニングのご紹介です。 たとえ1回でも毎日行…

【速食いは太る】よく噛むススメ

噛めば噛むほど満腹になる よく噛むことの効用 よく噛むことが体に良いと、なんとなく知ってはいるものの、なかなか実行できていない人が多いのではないでしょうか? よく噛むことは、肥満予防や認知機能低下の防止、ストレス解消など心身の健康にもつながる…

【医療費のムダ防止】上手な医療のかかり方

からだのため、医療費をムダにしないため 知っておきたい上手な医療のかかり方 人気ブログランキング まとめ ここまで読んでいただいて、ありがとうございます 健康保険組合から送られてくる季刊誌情報ですが、気を付けたいことだったので、載せました。 医…

【1日だけダイエット】とは、無理なくやせる方法です!

一日ダイエットとは、この中から続けられることを選んで、毎日行うこと 肥満改善の実行性を高める5つの方法 この番組内容は、「易しくて、続けられる」特徴がありました。 以下の5つをやってみようと思います。 (1) 認知のゆがみをなくす 毎日何を食べた?…

【iPhone13】スマホ買い替え事例ご紹介

iPhone13 128GB 買い換えて色々ありました iPhone13 をAppleのWebサイトから購入し、iPhone8 Plusから移行し、同時にSoftbankからY!Mobileに移行しました。 結果 iPhone13に変えてよかったこと 月々の支払が5,400円安くなりました 一時金は 91,000円 その他…

【血液サラサラ】感染症に強くなります

血管病とは? 春は気候や生活の変化などからストレスをためやすい季節。血管にも負担がかかり、夏にかけて心筋梗塞や脳卒中といった命に関わる血管病のリスクを高めてしまう恐れがあります。 しかも、新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから3年目。感染…

【体力・筋力】を落とさない

活動量・運動量が減っていませんか? コロナ禍での健康診断結果 私、今年2月の定期健康診断で「C」評価が2つあり、総合判定Cで、要再検3ヶ月以内と診断されました。 コロナ禍の2年余、最近は食事も減らし、体重をキープしていますが、一番の原因は歩く量の減…