いい身体づくり

健康で幸せに生きるための情報箱

【認知症予防】フレイル予防ってなに?

f:id:SakiHana:20200619164106j:plain

 

  私の母、今年で95歳になりますが、新型コロナのために外出が減り、急に認知症が出てきました。

 これが気になって、最近認知症に詳しい大学の先生のお話を聞く機会ががあり、「フレイル」「サルコペニア」など、新しい言葉を習ったので、整理してみました。

フレイルとは?

   

フレイルとは?   

  • 日本老年医学会が2014年に提唱した概念で、「Frailty(虚弱)」の日本語訳です
  • 健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のことを指します
  • 要介護状態とは、身体機能障害(disability) を持っていることです

  健康 > フレイル (frailty: 虚弱) > 要介護状態

 

 

フレイル・サイクルとは?

f:id:SakiHana:20210713145049j:plain

フレイルサイクル 身体が虚弱になる理由のサイクル
  • 要介護状態になる5つの原因が、相互に関係していることを表しています
  • 例えば、栄養不足で筋肉が衰え(サルコペニア)、結果として食欲が低下し、さらに栄養不足になる、という「悪魔のサイクル」が加速するのです
  • 2021年7月5日 孤独・孤立対策担当 坂本哲志大臣が就任されましたが、左上の社会的ひきこもり「孤独」が一つの要因です

フレイルが意味すること

  • 要介護状態になってから、では遅い
  • フレイル状態、または健康な時から、適切な治療や予防を行うことで、要介護状態に進まずにすむ可能性があります

【出典】

 


人気ブログランキング

サルコペニアとは?

   

サルコペニアとは?

  • 加齢や疾患により、筋肉量が減少すること
  • 握力や下肢筋・体幹筋など全身の「筋力低下が起こること」
  • 歩くスピードが遅くなる、杖や手すりが必要になるなど、「身体機能の低下が起こること」

サルコペニアが意味すること

  • だんだん身体が悪くなってくる、フレイルサイクルが発生する一つの要因
  • 筋肉量を減らさないよう、対策をとることで、フレイルサイクルを止めることができます

サルコペニアの種類

  • 加齢が原因で起こる「一次性サルコペニア」と、加齢以外にも原因がある「二次性サルコペニア」があり、加齢以外にも、日常生活動作や疾患、栄養状態によっても起こります 例えば、、、

  • 寝たきりの生活や活動性が低下することによって起こる廃用によるもの

  • 癌や虚血性心不全、末期腎不全、内分泌疾患などの疾患によるもの

  • 栄養の吸収不良、消化管疾患や薬の副作用による食欲不振、エネルギー・タンパク質の摂取不足によるもの

サルコペニアの診断

  • 歩行速度が 秒あたり、0.8m 以下

  • 握力が 男性 < 26kg 未満
        女性 < 18kg 未満

  • 筋力が減少している 

  • 参考: 筋力を、X線照射で調べるDXA法、または、微弱な電流を体に流し、電気抵抗で測定するBIA法があります

     

【出典】

 

認知症予防に必要なこと

   

■ 認知症などによる要介護状態予防のため、「フレイル」予防が大切

■ フレイルサイクルの原因のどれかを断ち切る

  • 孤独を避け、社会とつながる
  • 栄養を十分にとる
  • 運動や、外出などを継続し、基礎代謝量を増やし、エネルギー消費を増やす
  • 食欲を増す

 

 

あなたのフレイルサイクル・チェック?

   

フレイル予防のため重要なことです。チェックしてみましょう

生活習慣病・他者交流・身体・社会・精神の様々な側面が合わさっています。 認知症予防も、同じでこれら重要なポイントは重なります。

 

 □ 毎日運動している
 □ 食事は三食欠かさず食べている
 □ 規則正しい生活を送っている
 □ タバコはすわない
 □ お酒は飲んでも1日1合以内
 □ 高血圧、糖尿病などで薬をもらっている場合は、飲み忘れなく服用している
 □ 毎日一度は誰かと話すか、メールで連絡する
 □ 毎日一度は、笑ったり、誰かに感謝したりする

 

フレイルチェック: 今、すでにフレイルになっていないか?

 以下の質問に、あなたのご両親、祖父母はいくつ該当しますか?

  ■ 3項目以上該当 = すでにフレイル状態

  ■ 2項目に該当 = プレ・フレイル (フレイルに少し首を突っ込んだ)

 

 □ 体重減少:この2年間で体重が5%以上減りましたか?

 □ 疲労感:自分は活力が満ち溢れていると感じますか?

 □ 身体活動の低下:軽い運動体操と、定期的な運動をしていますか?

 □ 握力低下:男性<26kg 未満、女性<17kg 未満

 □ 歩行速度の低下:< 1.0m/s 一秒あたり1メートル未満

 

オススメ対策

  • 努力するのは「どうにかなること」だけ
  • 「我を通す」ことにエネルギーを使わない
  • うまいこといかなくても「まあ、いいか」
  • 「人がどう思うか」気にかけない

 

 

フレイル対策

  •  運動: 転倒防止のため
  •  運動と栄養: フレイル予防のため
  •  循環器疾患予防: 高血圧治療、不整脈治療による脳卒中の発症率を下げる
  •  糖尿病予防: 脳卒中認知症の発症率低下のため 

 

【出典】

  • 京都府立医科大学 大学院医学研究科・一般社団法人 日本意思決定支援推進機構 成本 迅 先生 講演 2021.07

 

フレイルのホントの原因

   

フレイル・サイクルの原因と考えられる 一時的ストレス

  • 自身が病気にかかる
  • 家族やペットの病気や死別
  • 家族、友人との不和
  • 施設入居や、転居
  • 経済的危機

フレイル・サイクルの原因と考えられる 慢性的ストレス

  • 身体能力の低下
  • 感覚能力の低下
  • 認知機能の低下
  • 社会的孤立
  • 経済的問題
  • 社会的役割の喪失
  • 家族の介護

【出典】

  • 京都府立医科大学 大学院医学研究科・一般社団法人 日本意思決定支援推進機構 成本 迅 先生 講演 2021.07

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 私の母は、新型コロナのために、外出を全くしなくなり認知症が急速に進行しましたが、このフレイル予防のチェックリストで確認すると、■が4つもありました。

 あなたのおじいちゃん・おばあちゃん、チェックしてあげてみて下さい。

フレイルチェック: フレイルになっていないか?

 以下の質問に、あなたのご両親、祖父母はいくつ該当しますか?

  ■ 3項目以上該当 = すでにフレイル状態

  ■ 2項目に該当 = プレ・フレイル (フレイルに少し首を突っ込んだ)

 

 □ 体重減少:この2年間で体重が5%以上減りましたか?

 □ 疲労感:自分は活力が満ち溢れていると感じますか?

 □ 身体活動の低下:軽い運動体操と、定期的な運動をしていますか?

 □ 握力低下:男性<26kg 未満、女性<17kg 未満

 □ 歩行速度の低下:< 1.0m/s 一秒あたり1メートル未満

フレイル予防 チェックリスト

生活習慣病・他者交流・身体・社会・精神の様々な側面が合わさっています。 認知症予防も、同じでこれら重要なポイントは重なります。

 □ 毎日運動している
 □ 食事は三食欠かさず食べている
 □ 規則正しい生活を送っている
 □ タバコはすわない
 □ お酒は飲んでも1日1合以内
 □ 高血圧、糖尿病などで薬をもらっている場合は、飲み忘れなく服用している
 □ 毎日一度は誰かと話すか、メールで連絡する
 □ 毎日一度は、笑ったり、誰かに感謝したりする

  

フレイル・サイクルを断ち切る

  •  社会的な引きこもり、独居・貧困
  •  運動: 転倒防止のため
  •  運動と栄養: フレイル予防のため
  •  循環器疾患予防: 高血圧治療、不整脈治療による脳卒中の発症率を下げる
  •  糖尿病予防: 脳卒中認知症の発症率低下のため