いい身体づくり

健康で幸せに生きるための情報箱

【人とのつながりを大切に】 体内の炎症が抑えられ健康になります

 

f:id:SakiHana:20210604130608j:plain

人に親切にすると、寝たきりを防止!?

   人とのつながりと体内の炎症の関係を調べた研究を、3つご紹介します。

事例1: 人に親切な行動を続けると炎症を抑えられる

  • 人に親切な行動」を1日3回1ヶ月間 (毎日 約13分) 行った人では、体内の炎症を促す遺伝子の働きが抑えられることが分かりました (カリフォルニア大学ロサンゼルス校のスティーブ・コール教授の研究)

事例2: 人とのつながりが少ないと、体内の炎症が高まる

  • ロンドン大学の研究では、50歳以上の男女6,500人の「人とのつながり」を調べ、7年間追跡を行ったところ、人とのつながりが少ないグループの方が死亡率が高いことが分かりました
  • ロンドン大学の研究では、「人とのつながりが少ない」と「体内の炎症が高まる」ことが分かってきたのです
  • この様な研究結果を受けて、イギリスでは「孤独撲滅キャンペーン」を展開。テレビCMやポスターなどを通して孤独が健康に悪影響を及ぼすことが訴えられています

事例3: 人とのつながりが健康で長生きする影響が多い

  • アメリカで発表された、30万人を対象にした148研究をメタ解析した研究結果で、長生きに影響を与える要因を調べたところ、肥満解消、運動、禁煙よりも「人とのつながり」が長生きへの影響力が高いことが分かったそうです

 

 

【出典】

 


人気ブログランキング

「ヒトとのつながり」チェック!

   *2 でご紹介された、東京大学高齢社会総合研究機構 飯島勝矢教授 が考えられた、「人とのつながりチェックシート」で、あなたの「つながり度合い」をチェックしてみてください。

家族や友人について

  • 月に1回以上、連絡を取り合う家族・友人の人数
  • 個人的なことを気兼ねなく話せる家族・親戚・友人の数
  • 手助けを求めることができる家族・親戚・友人の数
  • 6項目で、12点以上なら人とのかかわりが維持できているそうです

組織参加について

  • 会社以外のクラブやボランティア団体などに、いくつ参加しているか?
  • 7項目で、1点以上は組織参加ができています

支え合いについて

  • あなたの心配事やぐちを聞いてくれる人がいる?
  • あなたが困ったとき、用事、介護、看病など手助けしてくれる人がいる?
  • だれかの、心配事やぐちを聞いていますか?
  • だれかの、用事、介護、看病など手助けしていますか?
  • 4項目で、4点以上なら、周囲の人と支え合えています

 

【出典】

  

 

関連情報

 人とのつながりと、健康についての追加情報です。

独身男性の寿命が短い 2021/06/04

  • 独身男性と、独身女性の寿命を調べたデータでは、明らかに男性の方が短い(*5)。 かつ、妻に先立たれた男性と、夫に先立たれた女性、圧倒的に女性が長生きしています (*6)

人とのつながりはSNSなども有効 2021/06/04

  • *3 *4 では、「コロナ環境で会えなくても、電話でも、親しい人の声を聞くだけで、幸せホルモンであるオキシトシンが増える」そうです。 

【出典】

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 私は、運動を継続し、かつ何歳になっても一人で稼げる力があれば、一生健康人生を過ごせると思っていました。

 「人に親切にして、つながりを大切にする」ことが、自分の健康に関係しているということを知って、はっ!とさせられました。

人に親切な行動を続け、人とのつながりを大切にする

  • 人に親切な行動 → 体内の炎症を抑える 
  • 人とのつながりが少ない → 体内の炎症が高まる → 心臓病・認知症・筋力低下 → 早死にリスクが50%高まる
  • 孤独 → 死亡率が高い
  • 調べてみよう、人とのつながりチェックシート