いい身体づくり

健康で幸せに生きるための情報箱

【歯周病が全身疾患に!】歯の健康の疑問をチェック!

香川県調査】歯の本数が多いと年間の医療費が19万円も少なく済む!



要約

   

歯の本数が少ないと、他の病気にかかりやすい

  • 歯の本数が0-4本の人よりも、20本以上ある人の年間の医療費は19万円以上少なくすんでいる  *2
  • 歯周病があると、動脈硬化・糖尿病・心臓病・脳梗塞にかかる可能性がある  *1

国民皆歯科健診が3~5年に実現予定

  • 2022/6/7 「国民が生涯を通じて歯科検診を受けられる」ようにする閣議決定
  • Swedenは、1970年以降、生まれてから23歳までは歯の健康診断が義務化され、予防歯科が徹底し、80歳代で残っている歯が20本と多い (日本人は15本)

歯周病とは?

  • 虫歯と異なり、歯周病は歯と歯茎の間にばい菌が入り、膿がたまると、歯を支える組織が炎症で壊れ、最悪抜ける
  • 歯周病の原因は、ばい菌が歯のポケットに歯垢プラーク)がたまり、周りのカルシウムを取り込み歯石に。 それが細菌のすみかとなり根ずく
  • 歯周病になりやすい人は、「歯磨きが甘い」「歯並びが悪い」「歯ぎしりをしやすい」「口呼吸」
  • 症状は、Silent Killerと言われ、気が付かない間に進行する
  • 「3mm以上の歯周ポケット」があると危険

歯周病の予防方法

  • 日本臨床歯周病学会が、10個の歯周病セルフチェック表を公表していて、1つでも✔があれば歯周病の恐れがある
  • 歯周病対策は、「歯磨き残しをつくらない」「鉛筆を持つように普通から柔らかめの歯ブラシで歯磨き」「歯間ブラシ・フロス」も忘れず、「3~6か月に1回は歯科医師健診」

【出典】

 


人気ブログランキング

Swedenに学ぶ歯科医療

   

Swedenの優れている歯科医療

  • 80台で残っている歯の本数が多く、入れ歯の人が少ない *1
  • 子どもの虫歯が圧倒的に少ない *1
  • 1970年から国家プロジェクトとして予防歯科を始めている *1
  • 2019年時点 Sweden 約20本  *32019年時点
  • 2019年時点 日本 約15本  *4

0歳~23歳まで歯科定期健診が義務

  • 年に1~2回歯科医師で定期健診
  • レントゲン・虫歯・歯ぐきのチェック
  • 歯石取り
  • フッ素塗り
  • 子どもに食事指導「土曜日のみお菓子OK」
  • My Number制度できっちり管理し、子供のころから歯科医に行くことに慣れている

24歳以降に虫歯になると、、、

  • Swedenでは、1本の虫歯治療で15万円ぐらいかかる
  • 日本では、30%保険適用で、2万円以下
  • 自己負担になるので「しっかり歯磨きしよう」という意識が高い

【出典】

 

歯周病チェック方法

   *1の番組で紹介された、10個の「歯周病セルフチェック表」

歯周病 セルフチェック表 *1 1つでもあると要注意

セルフチェック表で当てはまる数

  • 1~3 : 歯周病の恐れあり
  • 4以上 中等度以上に進行している恐れがある→ すぐ歯科医に健康診断必要

特に3:出血に注意

  • 出血するのは、歯肉の炎症が疑われる
  • 炎症になると、血管が膨らんで血管の壁が薄くなり、毛細血管なのでちょっと触っただけでも血が出る
  • しっかりとみがくことで、血管が引き締まり出血は止まる

5:歯周ポケットに注意

  • 歯周ポケット(歯と歯茎の間)が、炎症の最前線になっている
  • 歯周ポケットの深さが一つの指標で、正常は、1~2mmくらい
  • 3mmはあぶない
  • 4mm以上を超えていくと、歯周病の初期段階になる

 

歯周ポケット4mmで歯周病の初期段階 *1



歯磨きは「みがき残し部分」をつくらない

   電動歯ブラシでも、手動でも、大切なことは磨き残し箇所をつくらないこと。 そのためには、

みがく順番を決めて、毎日その順番でみがく

  • 気分的に変えない

みがき方の例

  1. 右上の歯の奥の表面から始め、「当たっているな」と確認し
  2. 表面をずーーーっと磨き (一か所5~6回)
  3. 中央で持ち替えて左上に
  4. 今度は、左上の裏から始め、
  5. ずー---っと、中央で持ち替えて
  6. 左上の奥まで磨く、、、

手動 歯ブラシの持ち方

  • 鉛筆を持つように
  • 動かすのは手首
  • 歯ぐきに当てて、マッサージするように、一か所5-6回みがいていく

歯ブラシは、鉛筆を持つように

 

電動歯ブラシは?

  • 手動とは全く違う
  • 腕・手首で動かさない
  • その場でしばらく当てておく

歯ブラシの硬さは?

  • 普通から、柔らかめを推奨
  • 硬いと粘膜を傷つけ、磨けば磨くほど、汚れは取れるかもしれないが、歯茎に傷がつく

歯ブラシのタイミング・何回?

  • 歯の表面についたプラークは少しずつ成長するので、基本は食べたら磨きましょう
  • 磨けるタイミングで
  • 朝・昼は食事の後がいい
    夜は寝る前は必ず
  • 一日三回は目安で、もっと磨いてもいい

歯と歯周のケア 歯ブラシ編 出典: My Health 2016 https://www.ibmjapankenpo.jp/contents/myhealth/files/kikan/90/p13.pdf

歯と歯周のケア 歯間ブラシ編 出典:My Health 2016 https://www.ibmjapankenpo.jp/contents/myhealth/files/kikan/89/p13.pdf

 

歯科健診のススメ 

https://www.ibmjapankenpo.jp/contents/myhealth/files/kikan/114/p06.pdf

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 大切な歯が、死ぬまで元気であるのは、夢のようですが、特に歯周病にならないように、毎日3回みがきましょうね。

まとめ

  • 歯の本数が少ないと、他の病気にかかりやすい
  • 歯周病があると、動脈硬化・糖尿病・心臓病・脳梗塞にかかる可能性がある
  • 歯周病は、虫歯と異なり、歯と歯茎の間にばい菌が入り、膿がたまると、歯を支える組織が炎症で壊れ、最悪抜ける
  • 歯周病の原因は、ばい菌が歯のポケットに歯垢プラーク)がたまり、周りのカルシウムを取り込み歯石に。 それが細菌のすみかとなり根ずく
  • 歯周病になりやすい人は、「歯磨きが甘い」「歯並びが悪い」「歯ぎしりをしやすい」「口呼吸」
  • 症状は、Silent Killerと言われ、気が付かない間に進行する
  • 「3mm以上の歯周ポケット」があると危険
  • 歯周病対策は、「歯磨き残しをつくらない」「鉛筆を持つように普通から柔らかめの歯ブラシで歯磨き」「歯間ブラシ・フロス」も忘れず、「3~6か月に1回は歯科医師健診」