いい身体づくり

健康で幸せに生きるための情報箱

【肝臓トラブル】脂肪肝から肝硬変を防ぐ方法と食材

 

脂肪肝から肝硬変 *2

肝臓トラブルを防止する2つの対策

   出典のTV番組で紹介された、結論です。

肝臓を元気にする食材

  • 豚肉 : ポークペプチドを含み、肝機能を若返らせる効果が期待
  • 枝豆 : 肝臓の脂肪の蓄積を防ぐ働きがあり、脂肪を分解するコリンや余分な脂肪を燃やすレシチンなどを含む
  • お米 : 麺類と違い、粒のまま摂取するので、ゆっくり消化・吸収されるため、肝臓への負担が少なく、腹持ちが良いため間食が少なくなる

肝臓を予防するには?

  • γ-GTPや血液の検査が正常でも隠れ脂肪肝の場合があるので、超音波検査などを受けて肝臓の状態を把握しておきましょう
  • 今ある筋肉を有効に使う有酸素運動(JoggingやWalking)で脂肪をエネルギーとして使用するため身体全体の脂肪が燃焼しやすくなる
  • 一方筋トレは、筋肉量を増やす事で基礎代謝があがり脂肪の燃焼を助けてくれる

【出典】

 


人気ブログランキング

脂肪肝とは?

  コロナ禍を過ぎた今、増えている肝疾患が「脂肪肝」です。 *1の番組で紹介された、脂肪肝とは、肝臓に脂肪が溜まった状態の事で日本人の約2000万人が患っているといわれているそうです。 脂肪肝が恐ろしいのは、自覚症状が一切なく、放置してしまい肝硬変に進行、最悪の場合命を落とす可能性もあるそうです。

肝臓の機能

  • アルコールや有害な物質を解毒
  • 栄養を身体中に送る
  • など、その機能は500種類以上といわれ、肝臓は人体の化学工場とも呼ばれているそうです

脂肪肝とは?

  • 肝臓に過剰な脂肪が溜まっている状態
  • 放置すると肝硬変につながる可能性もある
  • 動脈硬化を進行させ、心筋梗塞脳卒中などのリスクを増加させる事から、全ての生活習慣病の入り口といわれています

肝硬変とは?

  • 肝細胞が炎症を起こし線維化して肝臓が硬くなった状態
  • 表面がボコボコになり、肝機能が半減
  • 10年生存率が約50%ともいわれるほど恐ろしい病気だそうです

脂肪肝を招く原因

   

運動不足

  • コロナで外出不足になるなど、運動量が減少する
  • 脂肪が肝臓に蓄積されてしまい、脂肪肝になってしまう

食生活

  • テレワークが増えた事で、好きな時に食事ができるなど
  • 食生活が乱れてしまって脂肪肝になる人もいる

フルーツの食べすぎ

  • フルーツは、ビタミンや食物繊維、適度な糖分が含まれている
  • 食べ過ぎると、フルーツに含まれる果糖は、そのほとんどが肝臓でのみ代謝されるため、肝臓に脂肪が溜まりやすい
  • 健康に良いと思って食べ過ぎると脂肪肝を招く恐れがある
  • 1日のフルーツの摂取量は200グラムまでが適量
  • みかんなら2個、りんごなら1個程度で抑えるように心がけましょう

肝臓の状態を定期的に調べない

  • γ-GTPや血液の検査が正常でも隠れ脂肪肝の場合があるそうです
  • 超音波検査などを受けて肝臓の状態を把握しておきましょう

 

 

まとめ

 ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

 脂肪肝や、肝硬変を未然防止するには

肝臓を元気にする食材

  • 豚肉 : ポークペプチドを含み、肝機能を若返らせる効果が期待
  • 枝豆 : 肝臓の脂肪の蓄積を防ぐ働きがあり
  • お米 : 腹持ちが良いため間食が少なくなる

肝臓を予防するには?

  • 超音波検査などを受けて肝臓の状態を把握しておきましょう
  • 今ある筋肉を有効に使う有酸素運動(JoggingやWalking)で脂肪をエネルギーとして使用するため身体全体の脂肪が燃焼しやすくなる
  • 筋トレで筋肉量を増やす事で基礎代謝があがり脂肪の燃焼を助けてくれる