いい身体づくり

健康で幸せに生きるための情報箱

【断捨離】第3弾 整理ダンスの分解・ゴミ出し

 

整理箪笥とは?

  母が長年使っていた整理タンス。 ご覧の通り表面のベニヤ板がはがれた状態で、再利用はあり得ないと判断しました。

 大型ごみに出すと費用がかかるので、2日かけて、分解し無事ゴミとして引き取ってもらいました。

整理箪笥の分解

  • 左が、元の姿
  • 右上が、全ての引き出しを取り出した
  • 右下は、引き出し以外の部分を分解した結果

2023.05.11 整理箪笥を分解し、ゴミに出す

 


人気ブログランキング

整理箪笥の分解方法

   

どうしたら、ごみ袋に入るようなサイズに分解できるか?

  • のこぎりだけを使って、以下のような手順で分解していきました
  • とっても、労力がかかり、汗をかいて、蚊が寄ってくるので蚊取り線香を焚きながら、作業しました

 

整理箪笥を分解した手順



整理箪笥の引き出しの分解

   

引き出しの分解処理

  • ひとつづつ、のこぎりで真ん中切り込んで、2つに分解
  • そのあとバラバラに

引き出しの分解した手順

 

分解した木材の、ごみ処理

   

意外と苦労したのは、ごみ袋に入れる方法

  • 分解した結果の材木

箪笥を全て分解した結果 2023.05.15に、45㍑のごみ袋に入れて出しました
  • これらを、最初はそのまま、ごみ袋に入れたが、木材の端が袋を突き破ったりして、ごみ袋が穴だらけになってしまった
  • そこで、段ボール箱などを分解して、ごみ袋の底や周りに差し込んで、その中に、分解した木材を入れることで解決
  • ごみ収集の方にけがをさせたら問題で、未然防止できました

分解した材木の、ごみ収集袋に入れる方法

 

  • 結局45㍑ 6袋になりました

 

出したごみの量

 

 

まとめ

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。

母が使っていた整理箪笥は、多分50年以上前に買ったものと思います。 しっかりしたつくりで、ベニヤ板の中はしっかりした木材を使っているので、とっても暇と労力がかかりました。

分解の手順

  • 引き出しを全て取り出して、本体を真っ二つにのこぎりで分解
  • 次に引き出しの大きなものを、同様真っ二つにのこぎりで分解
  • 分解した材木を、ごみ袋に入るサイズにさらに分解
  • ごみ袋に、そのまま入れると袋を突き破るので、段ボール箱や大きな包装袋などを利用して、ごみ袋を保護した
  • ご覧のサイズのタンスで45㍑のごみ袋6個必要でした

ご参考になればうれしいです。